秋田県 » 大仙・横手・湯沢

大仙・横手・湯沢

大仙、横手、湯沢の観光におすすめスポット

観光地や名物をピックアップ!

大仙 横手 湯沢 観光ガイド

大仙・横手・湯沢の観光・旅行 Info

大仙市のおすすめ観光地

大曲の花火

大曲の花火大会は、日本三大花火大会のひとつとして有名です。
毎年8月に開催され、全国から選りすぐりの花火師が集結し、華やかな競技花火を披露します。

旧池田氏庭園

旧池田氏庭園は、明治期に建てられた大名庭園で、秋には美しい紅葉が訪れる人を魅了します。
落ち着いた雰囲気で散策が楽しめる癒しスポットです。

横手市のおすすめ観光地

横手公園と横手城

横手城跡は、歴史ある城址公園で、春には桜が咲き誇り、展望台からは市街地の美しい眺望を楽しめます。

横手かまくら館

かまくら館では、冬の風物詩「かまくら」を一年中体験できます。
横手の冬の文化に触れられるスポットとして人気です。

湯沢市のおすすめ観光地

小安峡

小安峡大噴湯は、渓谷美と温泉地の絶景スポットです。
遊歩道からは、迫力ある温泉の噴湯を間近に眺めることができます。

院内銀山跡

院内銀山は江戸時代に栄えた銀山跡で、歴史ある坑道や展示資料から、当時の鉱山の面影を感じ取れます。

周辺の四季折々の景観

大仙市の桜並木や、横手市の横手公園の桜など、春の花々が見どころです。

大仙市の大曲の花火大会や、湯沢市の温泉街での川遊びなど、夏のレジャーが充実しています。

小安峡の紅葉は特に有名で、渓谷全体が色鮮やかに染まります。

横手市の「かまくら祭り」や、湯沢市の雪景色の温泉街で、幻想的な冬の風情を楽しめます。

大仙・横手・湯沢のグルメガイド

大仙市の名産品・グルメ

稲庭うどん

稲庭うどんは、秋田を代表する細くコシのある手延べうどんです。
つるつるとしたのどごしで、温・冷どちらでもおいしくいただけます。

大曲の花火カレー

大曲の花火カレーは、花火の町・大曲にちなんだご当地カレーです。
鮮やかな色とスパイシーな風味が特徴です。

おすすめレストラン

大仙市内には、地元の味を楽しめる「花火館レストラン」などがあり、観光客にも人気です。

横手市の名産品・グルメ

横手やきそば

横手やきそばは、太麺と半熟目玉焼きをトッピングした、甘めのソース味のやきそばです。
地元のB級グルメとして有名で、多くの専門店があります。

いぶりがっこ

いぶりがっこは、大根を燻してから漬け込んだ、秋田特産の漬物です。
香ばしい風味と歯応えが魅力で、お酒のおつまみにも最適です。

おすすめレストラン

横手市内には「食い道楽本店」や「福龍」など、横手やきそばの人気店が点在しています。

湯沢市の名産品・グルメ

三関せり

三関せりは、湯沢市周辺で栽培される香り豊かなセリです。
鍋物やお浸しとして味わえ、冬の風物詩でもあります。

湯沢の温泉まんじゅう

温泉まんじゅうは、湯沢温泉街の定番お土産。
ふっくらとした皮と甘い餡のハーモニーが絶品です。

おすすめレストラン

湯沢市の「小町の郷 せり鍋処」など、旬の三関せりを使った鍋料理を楽しめるお店が人気です。

お土産情報

いぶりがっこチーズ

いぶりがっこチーズは、いぶりがっことチーズの相性が抜群のお土産です。
お酒のお供にもぴったりで、観光客に人気です。

地酒

大仙・横手・湯沢エリアは酒どころでもあり、地酒が豊富です。
お土産には、地元の蔵元の銘酒や、酒粕を使ったお菓子もおすすめです。

大仙・横手・湯沢の季節の祭り・イベント

大仙市の祭り・イベント

大曲の花火大会

大曲の花火大会は、毎年8月下旬に開催される日本有数の花火競技大会です。
全国の花火師が技を競い、夜空を彩る壮大な花火ショーが楽しめます。

刈和野の大綱引き

刈和野の大綱引きは、2月に行われる伝統的な大綱引き行事です。
五穀豊穣と無病息災を願う行事で、数百人が参加する大迫力の引き合いが見どころです。

横手市の祭り・イベント

横手のかまくら

横手のかまくらは、毎年2月に開催される冬の風物詩です。
雪で作られたかまくらの中で甘酒や餅をふるまい、訪問客を温かく迎えます。

横手のぼんでん

横手のぼんでんは、1月末に開催される神事で、五穀豊穣を願い華やかなぼんでん(御幣)が練り歩きます。
その迫力と華やかさは必見です。

湯沢市の祭り・イベント

犬っこまつり

犬っこまつりは、湯沢市で2月に開催される冬の伝統行事です。
雪で作った犬や祠(いぬっこや)に灯りをともして、厄除けと家内安全を祈願します。

七夕絵どうろうまつり

七夕絵どうろうまつりは、8月に開催される湯沢の夏の風物詩です。
華麗な絵どうろう(絵が描かれた灯ろう)が町を彩り、幻想的な雰囲気を楽しめます。

特徴的な事柄

雪国ならではの祭り文化

このエリアは積雪量が多く、冬の雪を活かした幻想的なイベントが多く開催されます。
雪景色の中で行われる祭りは、他地域ではなかなか見られない趣があります。

伝統文化の継承

歴史ある祭りが多く、地域の人々の誇りとして長年受け継がれています。
訪れることで地域の文化や歴史を肌で感じることができます。

大仙・横手・湯沢の気温・天候

春(3月~5月)

春は、徐々に雪解けが進む季節です。
3月頃はまだ肌寒く、最低気温が0℃前後になることもあります。
4月に入ると日中の気温は10℃前後に上がり、桜の開花が始まります。
5月になると暖かくなり、最高気温は20℃前後になります。

梅雨(6月中旬~7月中旬)

梅雨は湿度が高く、雨の多い時期です。
日中の気温は20~25℃程度ですが、湿度が高いので蒸し暑さを感じることがあります。
ただし、太平洋側に比べると梅雨の影響はやや弱めです。

夏(7月下旬~9月)

夏は短く、盆地特有の暑さが特徴です。
日中は30℃近くまで気温が上がる日もありますが、朝晩は比較的涼しく感じます。
7月下旬から8月にかけては晴れの日が多く、夏祭りや花火大会が盛んに行われます。

秋(9月~11月)

秋は過ごしやすく、紅葉が美しい季節です。
9月はまだ暖かいですが、10月に入ると最高気温が15℃前後まで下がり、朝晩は冷え込むことが増えます。
11月になると最低気温が0℃近くまで下がることもあります。

冬(12月~2月)

冬は厳しい寒さと雪に覆われる季節です。
最低気温は氷点下になる日が多く、最高気温も0℃前後の日が続きます。
特に横手市や湯沢市では、2メートルを超える積雪があることもあり、雪国の風情を感じられます。

雨や台風などの特徴

雨の特徴

年間降水量は日本海側特有の多さです。
特に冬から春先にかけては、雪やみぞれとして降水が多いです。
梅雨時期や秋の長雨などもあり、傘を携帯するのがおすすめです。

台風の影響

台風の直撃は少ないですが、影響を受けることもあります。
特に8~9月には強風や大雨に注意が必要です。

大仙・横手・湯沢へのアクセス

鉄道でのアクセス

秋田新幹線

秋田新幹線「こまち」を利用すると、東京駅から角館駅・大曲駅まで約3時間~3時間半で到着します。
大曲駅は大仙市の玄関口で、各エリアへの乗り換えに便利です。

在来線

奥羽本線は秋田駅から大曲駅、横手駅、湯沢駅を結びます。
北上線は横手駅と北上市をつなぎ、岩手方面へのアクセスにも便利です。

バスでのアクセス

高速バス

東京・仙台・盛岡方面からの高速バスが運行しており、大仙市や横手市へダイレクトにアクセスできます。
所要時間は、東京から約9時間、仙台から約3時間です。

車でのアクセス

高速道路

秋田自動車道を利用すると、秋田中央ICから大曲IC、横手ICを経由して湯沢ICへ向かえます。
大仙市・横手市・湯沢市は国道13号線でも結ばれており、各都市間の移動もスムーズです。

空路でのアクセス

秋田空港

秋田空港からは、大仙市の大曲駅までリムジンバスが運行しています(約1時間)。
また、横手市・湯沢市へはレンタカーや電車でのアクセスが便利です。

周辺エリアからのアクセス

盛岡方面

盛岡駅から角館・大曲方面へのアクセスは秋田新幹線や車で約1.5~2時間です。

山形方面

新庄市や酒田市方面からは、奥羽本線や国道13号線を利用し約2~3時間で到着します。

大仙・横手・湯沢の移動手段

電車での移動

JR奥羽本線

大仙市・横手市・湯沢市はJR奥羽本線で結ばれており、比較的便利に移動ができます。
各駅から徒歩圏内に観光地がある場合も多いです。

北上線

横手市から岩手県方面へのアクセスにはJR北上線が便利です。

バスでの移動

路線バス

羽後交通バスをはじめとした路線バスが、各市内や周辺地域を網羅しています。
大曲駅・横手駅・湯沢駅から主要観光地へアクセスするバス路線があります。

観光バス

観光シーズンには期間限定の観光バスが運行されることもあり、便利に周遊できます。

レンタカーでの移動

ドライブ旅行におすすめ

レンタカーを利用すると、各エリア間の移動や郊外の観光地へのアクセスがより自由に楽しめます。
各駅や市街地にレンタカー営業所があります。

タクシーでの移動

短距離移動に便利

各市街地にタクシー会社があり、駅や観光地からの移動に利用できます。
また、事前予約や配車アプリの利用も可能です。

自転車・徒歩での観光

のんびり散策も楽しめる

市街地や城下町・温泉街などは徒歩やレンタサイクルで散策するのもおすすめです。
特に大仙市の大曲・横手市の増田町・湯沢市の温泉地周辺は、歩いて回れる範囲に見どころが集中しています。

大仙・横手・湯沢の観光コース

1日目:大仙市 大曲・西仙北エリア

大曲駅周辺

大曲の花火資料館では、日本三大花火大会の歴史や仕組みを学べます。
その後、駅周辺の大曲の街並みを散策し、地元グルメを味わいましょう。

西仙北温泉

午後は西仙北温泉へ。日帰り入浴で旅の疲れを癒しましょう。

2日目:横手市 かまくらと増田町

かまくら館・横手公園

横手といえばかまくら。冬季には雪のかまくら体験もできます。
横手公園では、四季折々の景色を楽しめます。

増田町の内蔵(うちぐら)巡り

増田町は、内蔵と呼ばれる土蔵群が魅力。ガイドツアーに参加すると、歴史や文化を深く知ることができます。

横手やきそばでランチ

お昼は横手やきそばを名物店で味わいましょう!

3日目:湯沢市 小安峡と川原毛地獄

小安峡大噴湯

小安峡は迫力ある峡谷美と大噴湯が見どころ。温泉街も併設されており、散策が楽しいです。

川原毛地獄

川原毛地獄は、荒涼とした硫黄の香りが漂う景勝地。足湯を楽しめる場所もあります。

泥湯温泉

最後は泥湯温泉でリラックス。秘湯感あふれる湯治場として人気です。

周辺の見どころ・立ち寄りスポット

道の駅・直売所

道の駅十文字道の駅おがちなどで、地元の特産品やお土産を探すのもおすすめです。

季節の風物詩

大仙の大曲の花火大会(夏)、横手のかまくら祭り(冬)、湯沢の犬っこまつりなど、季節ごとの祭りやイベントも見逃せません。

秋田県