秋田県 » 男鹿・八郎潟
三方を日本海に囲まれた男鹿半島は、ウニの好漁場。蕩ける甘みの馬糞ウニや、ムラサキウニが採れることで有名だ。殻を割って豪快に、どんぶりなどで贅沢に食べられるのは水揚げ地ならでは。
夏場には地域の宿泊施設などでウニやカニをメインにした特別プランが組まれる。県内唯一のウニ加工業者もこの地にあり、秋田県内のお店で食べられる県内産のウニはほぼ男鹿産だ。戸賀地域などでは、素潜り漁師によって採られる光景を目にする事もできる。
ナマハゲの実演が体験できる
寒風山から360度のパノラマ
ホッキョクグマにゴジラ岩、なまはげ、ハタハタも
なまはげが150体以上集まる
「しょっつる」の風味で、ハタハタの旨みを味わう秋田のご当地鍋
秋田県のおばちゃんが盛るご当地アイス!
初夏の味覚、つるつるぷりぷり食感
漁師の街そのままに、シンプルで豪快な男鹿の郷土料理
秋田の伝統調味料しょっつるを使用。店ごとに多彩な味が楽しめる
日本海の恵み、蕩ける甘さのウニを豪快に食べよう
日本料理でも珍重される、寒天質の歴史ある食材!
食感&磯の香抜群
厳冬・秋田の風物詩
秋田の伝統発酵食
真っ赤に熱した石を入れて一気に沸騰。ジュワーという音もごちそう
素材にも手作りにもこだわった無添加のふわふわシフォン
ハタハタと塩だけで手間暇かけて作り上げる日本三大魚醤のひとつ